タックルセッティング
リール
おすすめリール
シマノ製:6000番台のハイギア
ダイワ製:3500番台のハイギア
カツオキャスティングでは、ジグを使用する場合は、着底後に表層を高速で引いてくる場合も多いので、ハイギアがおすすめです。
シマノ製の場合は、6000番台の大きさが大きすぎず小さすぎずで最も適しています。
一日中キャストを繰り返す様な場合は、重いリールだと後半は疲れてくるので、特に体力に自信のない方は6000番をおススメします。
ただし、6000番より小さくなると巻取り量不足、パワー不足になりますので注意が必要です。
筆者はシマノのツインパワーSW6000HGを愛用しています。
ドラグ設定
ドラグの強さ
3kg~4kgの設定
カツオはヒラマサ等の青物と比較すると口切れしやすい(特に下唇)ため、ガチガチのドラグだと口切れでのバラしが発生します。
一方でゆるゆるだと走られすぎてお祭りになるため、その日のアベレージサイズも見つつ、3kg~4kg程度のドラグ調整がおすすめです。
ロッド
おすすめロッド
基本は8ft
アンダーキャストが多い場合は、7Ft~8ftの長さが使いやすい。
遠方のナブラ打ちをしたい場合は、9ftの長めのロッドも◎。
キャスティングゲームにおけるロッドの長さは8ft前後が基本となります。
オフショアの場合には、船上でのアンダーキャストや取り回しの事も考え、7ft程の長さが使いやすい場合もあります。
これからオスショアのキャスティングゲームを始められるかたは、最初の1本は短めのロッドがおすすめです。
短めのキャスティングロッドは操作性や取り回しの良さに加え、アンダーキャスト時の方向性や遠投性能も抜群。
また、軽量なため疲れにくい点もメリットです。
筆者は、シマノグラップラータイプc S80-Mを愛用しています。
軽量かつ3ピースなので持ち運びにも便利です。
ロッドの硬さ
おすすめ硬さ
ミディアム~ミディアムライトがおすすめ。
ロッドが硬すぎるとバレる原因にもなります。
また、カツオは下唇が柔らかいため、硬すぎるロッドでガンガン引っ張ると口切れすることも多々あります。
カツオに対しては、適度なテンションがかかるパワーを考えてロッドを選びましょう。
ライン
PEラインの太さ
PEライン:2号が標準
8本編みがバランスが良くおすすめ。
メインとなる40g~60gのジグを扱いやすい号数であることが基本です。
太くしすぎるとジグの沈下速度が遅くなり、カツオが沈んだ際にアタリの層にうまくジグを通せなかったり、飛距離が出なかったりとデメリットがでてきます。
PE2号でも8kgクラスのカツオも十分対応可能です。
4本、8本、12本の編み数については、キャストすることも考慮して8本編みがコストと性能面でバランスが◎。
なお、おすすめのラインとしては、筆者は高いPEと安価なPEを併用しており、高級品で間違いないラインとしてはよつあみ(YGK)のエックスブレイドを愛用しています。
一方で、金欠気味だがライン交換は必須!といった場合には、シーガー or ピットブルを活用。
実釣での使い心地としては、確かにエックスブレイドは強度面でも安心感がありますが、安価なラインを頻繁に交換するほうがラインの傷の防止の観点でもメリットは多いです。
このあたりはお財布と各人のポリシーと相談かなと思います。
リーダー
リーダーの太さ
フロロ:8号~10号(30ポンド~40ポンド)
PEラインの太さに合わせてリーダーも選択します。
ナイロンと比較してフロロのほうが水中では見えずらいので、フロロがおすすめです。
筆者はよつあみ(YGK)のエックスブレイドのキャストマン アブソーバーを愛用しています。
ルアー
おすすめジグ
ジグの重さとカラー
ジグの重さ:40g~80g
カラー:シルバー系 イワシカラー系
カツオのキャスティングでは、イワシやシラスがベイトのパターンが多くあるため、それに似た大きさとカラーのジグを使うのが重要です。
特にベイトが小さい場合は、大型のジグには全く反応がなく、釣果に0匹⇔10匹というくらいの差が出ます。
入れ食いの時にはあまりカラーは関係ありませんが、食いが渋い時には、ナチュラル系でしかアタリがないということもしばしばありますので、必ず準備しておきましょう。
定番のジグは、tgベイトです。
また、一部の方/地域には圧倒的支持があるのがtgベイトのスリムです。
シルエットが細く、このジグにしか反応しないときもあるほどなので、一本は準備しておいて損はないと思います。
ジャッカルのラスパティーンもおすすめです。
好みに応じて使い分けましょう。
おすすめルアー(ポッパー)
ジグの重さとカラー
カラー:クリアカラー一択!
ポッパーのカラーは個人的にはクリア一択です。
シラスパターンの時も、クリアカラーのポッパーであれば、泡をシラスに見せかけて捕食させるイメージで何度もいい経験をしています。
クリア以外のカラーだと、シラスに見えないため、ノーバイトという経験が何度もあるので、クリアカラーを投げておけば間違いない!と言い切れる信頼できるカラーです。
よく行く遊漁船の船長からも「クリアがないと話にならない」とよく言われているので、信ぴょう性があります。
筆者のおすすめは、コスパも非常にいいデュエルのLブルー/バブルジェットのクリアカラーです。
バレットブルも同じくよく釣れるので重宝しています。
スイベルの有無
スイベル
使用する場合は小型をチョイス!
高活性:スイベル使用
低活性:スプリットリングのみ の使い分けも◎。
キャスティングの際にジグを回収するときに、高速回転して糸よれが発生してしまい、それが原因でPEライン強度が低下します。
スプリットリングのみのほうが感度はいいですが、この糸ヨレが気になる方も多いかと思います。
感度、使いやすさ or ライン強度保持のどちらを優先するかによりますが、スイベルを使用する場合はできるだけ小型のスイベルがおすすめです。
カツオはジグをよく見ているので、スイベルが大きすぎるとルアーのシルエットが大きくなり、渋い日は特に釣果が落ちます。
おすすめはカルティバのTSS-51のジグスピン#1サイズです。
破断強度が最小の#1でも140lb(63kg)あるので十分な強度があります。
大きさは1.5cmほどでリンク先に大きさがわかる画像もあるので参考にしてみてください。
フック
シングル、ダブル、トリプルフックの考え方
フックの選び方
大き目のシングルフック一択!
ジグに使用するフックは大き目のシングルフック1本のみが最も良いセッティングです。
可能な限り大き目のフックを使うことで、バラさないための最重要ポイントです。
人によってはジグよりも二回りも大きいフックを使用する方もおり、フックは大きければ大きいほどバラしずらくなります。
ルアーの場合は、ダブル、トリプルフックはOKです。ズ
おすすめフックとサイズ
フックサイズ
大き目のシングルフック一択!
フックは消耗も激しく、好みの大きさのものを作りたいのであれば自作がおすすめです。
画像にあるフックは、がまかつのタマンスペシャルの18号を使用しています。
貫通力を重視する場合は、同じタマンスペシャルのナノスムースコートがおすすめです。
ただし、2、3匹ごとに交換したほうが掛かりがいいので、予備は準備しておきましょう
人によっては、アンバランスに見えますが、さらに大きいフックを使用しています。
私も実際に使用することがあり、確かにバラす確率が大幅に低下します。
ただ、あまりにも見かけがアンバランスなので心理的に抵抗のあるかともいるかと思います。
渋い時にはティンセル付きの小型フックのほうが釣れる(気がする)と感じるもありますが、とにかくバラしずらいので、持っておいて損はないかと思います。
まとめ
カツオのキャスティングはカツオ以外の魚として特にシイラもよくヒットします。
バラしを減らしつつ、素早く釣りあげてるためにも、大き目のフックに強めのタックルで臨みましょう。