釣り方/仕掛け

【代用OK!】スーパーライトジギング(SLJ)のおすすめタックル

大量の魚

スポンサーリンク

SLJのタックルセッティング ~スピニングリール編~

スーパーライトジギングで利用するタックルの例

スーパーライトジギングで利用するタックルの例。主にPE1号前後が200m巻けることが基準。

番手:3000番~4000番

PEライン1号前後が最低200m巻ける大きさが基準

大物がかかった際は、ラインを出してやり取りをするため、ドラグ性が良いリールのほうが安心です。

価格帯としては、昨今のリール性能の向上もあり、1万円台中盤以降のリールを利用していれば、まずは問題ないレベルで釣りをすることができます。

SLJ向けにリールを新規購入する場合は、まずは海に出て実際に魚を掛けてみることで、どういった釣り方かを体験してみた後に、自身の好みに合わせて、必要に応じてリールのグレードを上げていくのが一番良い方法です。

おすすめのリールに関する記事はこちら。

こちらもCHECK

SLJにおすすめのリール
スーパーライトジギング(SLJ)におすすめのシマノ製スピニングリール

目次1 番手の基準:3000番~4000番2 ギア比:ハイギアが基準3 価格帯別 シマノ製おすすめスピニングリール3.1 1万円以下:サハラ C3000HG3.2 1万円台:22 ミラベル C3000 ...

こちらもCHECK

SLJ_ダイワ製おすすめスピニングリール2
スーパーライトジギング(SLJ)におすすめのダイワ製スピニングリール

目次 1 番手の基準:3000番~4000番 2 ギア比:ハイギアが基準 3 価格帯別 ダイワ製おすすめスピニングリール 3.1 1万円以下:レガリス 3000-CXH 3.2 1万円以下:20 レブ ...

ロッド

ロッドスペック

長さ:6ft中盤~7ft

硬さ:ML~M~MH(利用ルアーやアクションにより変更)

※エギングロッドやシーバスロッドでも代用可能

SLJの釣りでは、ボート上からオーバーヘッドでフルキャストするような釣り方ではなく、アンダーキャストでボート周辺を広範囲に探るように釣りを展開していきます。そのため、ボート上で扱いやすいように、6ft中盤~7ftの長さがおすすめです。

ロッドパワーについては、利用するルアーの重さとアクションにもよりますが、(後述の対象魚別ロッドアクション参照)硬すぎる竿は、魚のバイトを弾くことが多くなるため、穂先が柔らかめのML程度の竿がおすすめです。

ただし、ジグを激しくしゃくって誘いたい場合は、ロッドパワーが足りませんので、そういった場合は、MHクラスのロッドのほうが、ジグをアクションさせやすいと思います。

おすすめのロッドに関する記事はこちら。

こちらもCHECK

SLJにおすすめのロッド
スーパーライトジギング(SLJ)におすすめのスピニングロッド

目次 1 基本はSLJ専用ロッド 2 価格帯別 SLJ専用ロッド 2.1 一万円前半:メジャークラフト 3代目 クロスステージ CRXJ-S66SLJ 2.2 一万円前半:シマノ グラップラー BB ...

SLJのタックルセッティング ~ベイトリール編~

カウンター付きのベイトリール

カウンター付きのベイトリール。魚探を利用しつつ、中層にいる魚を狙う際には、カウンターは水深が一目でわかるので非常に便利。

ベイトリールの利点は、クラッチを切るだけでルアーを再度、沈めることができる点です。

縦方向の釣りが多くなる場合は、手返しを考えると、ベイトのほうが圧倒的に有利です。

また、根掛かりが多いエリアにおいては、着底後にすぐにまき始めることのできるベイトのほうが、根掛かりの軽減もできます。

カウンター付きであれば、棚を正確に把握できるので、底以外の特定の深さ(中層)に魚探に反応がある場合も、棚を正確に把握して攻めることができます。

筆者は、シマノの炎月CT 150PGを使用。

ロッド

ロッドスペック

■長さ:6ft中盤~7ft

■硬さ:ML~M~MH(利用ルアーやアクションにより変更)

タイラバ用ロッドでも代用可能

ベイトリールと使う場合は、スピニングリールを使って大きくシャクリを入れるようなロッドアクションではなく、ただ巻きや小刻みな小さいシャクリをいれるアクションでの利用が多くなります。

そのため、魚のアタリを弾かないように、ロッドティップも柔らかいものを利用します。

SLJ専用ロッドではなく、まずはタイラバ用ロッドでも代用可能です。

筆者も、シマノのタイラバロッドを代用しています。

itemlink post_id="2310"]

ライン

メインライン:PE 

スピニング向けライン

号数:0.8号~1.0号 

組数:8本編み or 12本編み 

長さ:200m

ベイトリール向けライン

号数:0.8号~1.0号 

組数:4本編み or 8本編み 

長さ:200m

メインラインはPEラインを使用します。

PEラインは編みの本数によって値段や特徴が異なるため、スピニングとベイトそれぞれで目的に合わせて4本編み、8本編み、12本編みのどれを利用するかを決定します。

 スピニングでは、滑りやしなやかさ潮の抵抗が少なくなることを考慮(沈下速度が早くなる)して、4本編みではなく、8本編みや12本編みのラインを使用します。

SLJは、ライトなタックルでのやり取りになるため、ラインを出して魚とやり取りする場合も多くなります。

そのため、最低でも200mはラインを巻いておく方が安心です。

また、釣行毎にラインを5,6ヒロほどカット(場合によっては20m~30mカット)することで、不意のラインブレイクも防止できるため、200m巻きがおすすめです。

筆者はスピニングはピットブル8(8本編み)0.8号の200mを愛用しています。キャストフィールもよく、価格も手ごろなためおすすめです。

 ベイトリールの場合は、構造上、ラインがスプールに食い込みやすくなります。

そのため、12本編みのように細いラインを使うよりは、4本編みを使う方がベターです。

また、4本編みのほうが根ずれに強いため、縦の釣りで根回りを攻める場合には、4本編みPEとベイトリールの組み合わせが有利となります。

 

リーダー:フロロ

リーダー選びのポイント

ライン種別:フロロライン

号数:3.0号~4.0号(12ポンド~16ポンド)

底をとってから巻き始めることが多いため、リーダーは必須です。

長さに関しては、スピニングの場合は、1ヒロ~1.5ヒロを目安に結束します。

これは、スピニングはキャスティングで広範囲を狙う場合も多いため、リーダーの結束部分がガイドから出ている方がキャストしやすいためです。

一方、ベイトリールの場合は縦の釣りがメインであり、キャスティングの必要もなく、根回り攻略のために利用することが多いため、2~3m程度と長めにリーダーを設定します。

筆者はシーガーのグランドマックス3号と4号を愛用しています。値段は張りますが、他の同じ強度のリーダーと比較すると、ラインがワンランク細くできるイメージです。

ルアー

スーパーライトジギングで利用するルアーの数々。

スーパーライトジギングで利用するルアーの数々。タングステン、鉛のそれぞれのジグに得意とする場面がある。

水深と基本ウエイトの考え方

深さ+10g程度(例:水深50mの場合→60gのジグ)

SLJでは、底をとってから巻き始めることが大半です。沈下速度が遅すぎると、手返しが悪くなるため、水深+10g程度を基本に、ジグのウエイトを選択します。潮が早い場合は、より重くすることで対応していきます。

おすすめのジグについてはこちら。

こちらもCHECK

大量のルアー
スーパーライトジギング(SLJ)におすすめのジグ

目次 1 ジグの重さと水深の関係 2 SLJにおすすめのタングステンジグ 2.1 ジグパラTG 2.2 TGベイト 2.3 ラスパティーン 3 鉛製のおすすめジグ 3.1 メタルマル 3.2 チビウロ ...

おすすめのブレード付きジグについてはこちら。

こちらもCHECK

ブレード付きジグのブレード
ただ巻きが釣れる!おすすめのブレードジグ5選

目次 1 ブレード付きジグのメリット 1.1 ただ巻きがよく釣れる 1.2 ブレードにのみ反応する魚を釣れる 2 サワラ狙いにはブレードジグは必須アイテム 3 おすすめのブレード付きジグ5選 3.1 ...

タングステンジグ製のジグ

ポイント

■メリット:シルエットが小さい。沈下速度が早い。

■デメリット:高価。種類が少ない。

タングステンのジグは、鉛のジグと比べると高比重(約1.7倍)であり、シルエットが小さいため、沈下速度が早く、手返しもよくなります。

また、ベイトが小さい場合には、タングステンジグでないと全く当たらない。といったこともよくあります。

加えて、特にサワラはヒラヒラと鉛のジグのように落ちてくるものはミスバイトしてしまい、ラインが切れることが多々あります。

タングステンのジグを使えば、ストンと垂直に落ちていくので、ミスバイトでのラインブレイクの確率がぐっと下がります。

一方で、ベイトが大きい場合には、鉛のジグのほうがマッチザベイトとなり、有利な場合もありますので、両方準備しておきましょう。

また、鉛と比べると高価ということもあり、ロストした際の精神的ダメージが大きいのも、釣りをする上では、モチベーションや集中力の維持にかかわってくるので、重要な要素かと思います。

鉛製のジグ

ポイント

■メリット:安価。種類が豊富。

■デメリット:シルエットが大きい。沈下速度が遅い。

鉛のジグは、タングステンのジグと比較すると、シルエットは大きく、沈下速度が遅くなります。

そのため、常にタングステンのジグのほうが釣れるイメージがある方もいるかもしれませんが、実際の釣行では、ベイトが大きい場合は、鉛のジグのほうがマッチザベイトであったり、沈下速度が遅い(ひらひらとゆっくり落ちる)ほうが食いがいいといったこともあるので、その日の状況に合わせて、使い分けることが重要です。

例えば、イワシの群れがいる場合、イワシの群れから離れてしまい、弱ってヒラヒラト落ちていくイワシを捕食しているような場合は、鉛のジグのほうが良い釣果をだすことがあります。

いずれにせよ、大きさはマッチザベイトを意識することが基本です。

対象魚別ロッドアクション

ロッドアクションによって、釣れる魚が変わってきます。

ここでは、ロッドアクションを大きく二つ(ただ巻き、ジャーク)の2つに大別して、よく釣れる魚を紹介します。

ただ巻きでよく釣れる魚

■真鯛
真鯛は圧倒的にただ巻きでよく釣れる魚です。

ジグで底をとった後に、魚探の反応を見ながら、底~中層までをただ巻きで誘って狙うことが多くなります。

巻きスピードも大きく釣果に影響するため、その日のヒットパターンとなる巻き速度を見つけることも重要です。

基本は、一秒一回転の巻きすピートで、それよりも早く or 遅くして、反応を見て、状況に合わせていくことが必要です。

スーパーライトジギング(slj)で釣り上げた真鯛。

sljで釣り上げた真鯛。ほかの人の切れたラインが口元に!俄然うれしい一匹です。

■根魚(ハタ類、カサゴ、ホウボウ)
ハタ類は、底に着地後にヒットすることが多い魚です。

巻きスピードを速くすると、遊泳力のある大型がヒットしやすくなるため、数は釣れるけど、型が悪い!という状況では、敢えて早く巻くことで、大型を狙って仕留めることが可能です。

スーパーライトジギング(slj)で釣り上げたハタ類。

sljで釣り上げたハタ類。根魚も狙って釣ることができます。

sljで釣り上げたホウボウ。

sljで釣り上げたホウボウ。ヒレがきれいです。

ジャーク

■青物(鯖、ブリ(メジロ、ツバス)、サワラ(サゴシ))
青物系の魚は、ジャークを入れ、逃げ惑う魚を演出することで、ヒットさせることが可能です。

ただ巻きでも釣れることはありますが、青物を釣る際には、ジャーキングの有り無しで、釣果に大きな差が出ます。

ジャークは、ワンピッチジャークから連続ジャークまでいろいろあり、その日の状況によって釣れる動きが変わりますが(一日の間でも変化)、青物を狙うのであれば、積極的にジャークを入れる必要があります。

メタルマルを丸呑みにした75センチのメジロ。

実際の釣行内容

神奈川県三崎港での釣果実績はこちら。

こちらもCHECK

爆釣!神奈川県三崎港でのスーパーライトジギング(SLJ)の釣果 2月上旬

目次 1 当日の状況 2 実際の釣果内容 3 本日の最終釣果 当日の状況 当日状況 時期:2月上旬 天候:晴れ 潮回り:大潮 最低気温:1.0℃ 最高気温:8.7℃ 風速:2.4m~3.5m 実際の釣 ...

神奈川県葉山沖における釣果実績はこちら。

こちらもCHECK

神奈川県葉山沖での3月中旬におけるスーパーライトジギング(SLJ)

当日状況 時期:3月中旬 天候:晴れ 潮回り:小潮 最低気温:9.4℃ 最高気温:17.9℃ 風速:3.4m~5.3m 実際の釣果内容 本日は神奈川県の葉山にてスーパーライトジギングをメインで出船! ...

まとめ

スーパーライトジギングで釣り上げた魚。

スーパーライトジギングで釣り上げた魚。サワラ、真鯛、メジロ、ヒラメ、ホウボウなど多魚種が狙えるのが最大の魅力。

近年、人気が急上昇しているSLJ(スーパーライトジギング)。

この釣りの魅力は、なんといってもライトなタックルで手軽に多魚種が釣れる点にあります。

この記事では、基本的なタックルと対象魚についてご紹介しました。

ジギングと違い、小型~大型のすべての魚が対象となるため、何でもいいから釣りたい!というときや、多魚種を釣っていろいろな魚を食べたい!といった時など、いろいろな状況で楽しませてくれる釣りです。

ジギングと違い、ボウズになる確率も非常に低いので、ぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

おすすめ記事

釣好き彼氏&旦那にオススメのプレゼントの釣具 1

目次 1 釣り好きな男性におすすめのプレゼントの選び方 2 予算:1,000円~3,000円 2.1 虫よけ おにやんま君 2.2 ボールペン関連(魚モチーフ) 2.3 玄関マット 2.4 壁掛け温度 ...

アカハタのヒレ酒 2

目次 1 はじめに 2 ひれ酒用のひれの作り方 3 ひれ酒の作り方 4 ひれ酒にオススメの魚 4.1 お試しの最初の一匹に最適 真鯛 4.2 赤い色が鮮やか カサゴ 4.3 意外にひれもおいしい!?  ...

ふるさと納税の朝どれ魚詰め合わせの中身 3

目次 1 ふるさと納税 石川県能登町の朝どれ鮮魚詰合せの価格と還元率 1.1 発送タイミング 2 詰め合わせ鮮魚 2021年3月分の中身紹介 2.1 2021年3月分:実売想定価格と還元率 3 詰め合 ...

-釣り方/仕掛け