雑記

鶴見川でのヘラブナ釣りの超穴場スポット紹介

鶴見川のヘラブナ釣りスポット

スポンサーリンク

はじめに

神奈川県の鶴見川はブラックバスや下流地域はシーバスの激戦区です。

そんな鶴見川ですが、フナ釣りをしている人は滅多に見かけることはありません。

そもそも、フナ釣りと言ったら池や釣り堀など、水の流れがない場所が釣りをするには最適なスポットです。

そのため、川でフナを狙って釣るには、水の流れがほとんどない場所を狙う必要があります。

しかしながら、そもそも川なので、水の流れがほぼないところのほうが少ないのが実情です。

ですが、川の蛇行によって、水たまりのような地形が形成され、底に常に水があり、魚もいれば、それはもはや小型の池も同然です。

本記事では、鶴見川でフナ釣りができる超マイナー穴場スポットについて詳しく紹介します。

穴場スポットの場所

釣り場は、地下鉄ブルーラインの新羽駅から真東に移動した新羽橋から少し南に下った川の右岸側にあります。

新羽橋

新羽橋のすぐ下にあるほどを南方向に下ります。

ちなみに、余談ですが、川の右岸と左岸は、どちらがどっちかご存じでしょうか。

川は上流方向から下流方向を見た状態で、右側が右岸、左側が左岸と定義されています。

この右岸側に、周りを少し高い雑草に覆われた先に、フナ釣りの穴場スポットが存在しています。

新羽橋を背にして、南側を向くと、特徴的な黒と白の鉄格子があります。

この鉄格子を目印に、南側に歩いてきます。

新羽橋下の歩道で南側を見た風景。

新羽橋下の歩道で南側を見た風景。特徴的な黄色と黒の鉄格子が目印。

200mほど歩くと、右手に下記画像の建物が見えてきます。

この建物の反対側の川側に穴場スポットが存在します。

穴場スポットの反対側にある建物。

穴場スポットの反対側にある建物。この建物が場所の目印。

穴場スポットへの入り口付近の風景。

穴場スポットへの入り口付近の風景。雑草の途切れた際の部分から下に降りていきます。

ヘラブナ釣りの穴場スポットの風景。

ヘラブナ釣りの穴場スポットの風景。50mほどにわたって、道路から全く見えない場所に水が溜まっている場所があります。

ここは、川から少し離れてはいますが、一年中水がなくなることはありません。

梅雨時は増水しており、足場まで水没していますが、夏は減衰して足場が広くなっています。

水深は、手前の方でも1mほどあります。

穴場スポットの風景

水深は1mほど。一年中、水がある。

こんなところにフナがいるの?と思われる方もいるかと思いますが、実際に釣れます。

この場所は、川から隔離されているため、水の流れはありませんが、ちらほらと釣り人が入っており、一部の熱心なヘラブナ愛好家の方が、川で釣れたヘラブナをわざわざこのエリアに逃がしたりもしているため、大型のヘラブナを釣ることもできます。

また、クチボソなどの超小型の魚も釣ることができます。

この場所は、鶴見川の川岸にありながら、背丈の高い草木に周りを覆われているので、川べりを歩いている人からも見ることはできませんので、一人きりでゆっくりと釣りを楽しむのには最適なスポットです。

下記画像は道路側から見た穴場スポットの風景です。

この下に水溜りがあることはまったくみえません。

歩道側から見た穴場スポットの風景。

歩道側から見た穴場スポットの風景。草木に覆われ、水辺は全く見えない。

実際に、散歩の途中に何度も水辺を身に近づいたことがありますが、時たま、小さなウキとハリで魚釣りを楽しんでいる方も見かけます。

エリアが非常に狭いので、大型がバンバン釣れるということはありませんが、ヘラブナ釣りは趣味としての側面も釣りの中では非常に強い釣りですので、ゆっくりとのんびりしながら、ぴくぴくと動くウキを眺めるのには、最適な場所です。

注意

非常に狭いポイントですので、譲り合って利用しましょう

なお、このポイントの少し先にも、周りからは見えていますが、全く同じ地形があり、そちらでも釣りは可能です。

足場も階段になっており、非常に釣りがしやすい環境です。

穴場スポットのすぐ先にある水溜り。

穴場スポットのすぐ先にある水溜り。穴場スポットとつながっている模様。

撮影のために水面に近づいた際に、魚が逃げて少し波紋が残っています。

水溜りの風景。

画面奥が深くなっています。撮影時は、手前の足場が水没していましたが、夏になると足場がでてきます。

実釣に利用する道具

わたグルテンとハリスとウキ。

エサはわたグルテンを使用。ハリは2号、ハリスは0.3号を利用。

ポイント

竿:延べ竿(第三関節まで)

エサ:グルテンフリー

ハリス:チカ鈎(鈎) サイズ1.5号 ハリス0.4号

ランディングネット

水汲みバケツ(魚を生かす用)

実釣では、小型の他の魚を狙いつつ、大型のフナを狙うスタイルがおすすめです。

小型のフナ。

本釣り場で釣れたフナ。

そのため、ハリスは非常に細い0.4号を使うため、フナ用にランディングネットを持参します。

また、魚を一時的に生かしておきたいのであれば、水汲みバケツも持っていきましょう。

カダヤシ(メダカに非常に似た魚)やクチボソが釣れたりと、飽きずに楽しませてくれます。

クチボソ

実際にクチボソ。コツコツと小さなアタリを合わせると釣れる。クチボソも釣れると非常にうれしい一匹。

また、底付近を狙うとザリガニも釣れます。

ザリガニ。

ザリガニ。底付近を狙うとウキがゆらゆら動くアタリで釣れる。しっかり口にかかって釣れるため、引いて面白い。

ザリガニは入れ食いのため、好きな方は非常に楽しい釣りです。

しっかり、グルテンエサを食べて口にハリ掛かりします。

おわりに

鶴見川のほとりは、ランニングや散歩、釣りなど、多くの方の憩いの場です。

そのため、人も多くなりがちですが、たまには、人目に触れないところでゆっくりと釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

おすすめ記事

釣好き彼氏&旦那にオススメのプレゼントの釣具 1

目次1 釣り好きな男性におすすめのプレゼントの選び方2 予算:1,000円~3,000円2.1 虫よけ おにやんま君2.2 ボールペン関連(魚モチーフ)2.3 玄関マット2.4 壁掛け温度計(魚モチー ...

アカハタのヒレ酒 2

目次1 はじめに2 ひれ酒用のひれの作り方3 ひれ酒の作り方4 ひれ酒にオススメの魚4.1 お試しの最初の一匹に最適 真鯛4.2 赤い色が鮮やか カサゴ4.3 意外にひれもおいしい!? カワハギ4.4 ...

ふるさと納税の朝どれ魚詰め合わせの中身 3

目次1 ふるさと納税 石川県能登町の朝どれ鮮魚詰合せの価格と還元率1.1 発送タイミング2 詰め合わせ鮮魚 2021年3月分の中身紹介2.1 2021年3月分:実売想定価格と還元率3 詰め合わせ鮮魚  ...

-雑記